
こんにちは、style&stretch石田です。
本日は、体の歪みを改善するストレッチをご紹介致します。
体の歪みで気になるのが、猫背です。
以前の日本人は、田植えや畑を耕し、体を動かしながら働いている人がほとんどでした。
現代社会では、IT社会になり、デスクワークや事務仕事が多くなったことから
体の歪みが変化してきています。
日常生活でも、私たちにとって役立っているスマートフォンも体の歪みに影響しています。
例えば、猫背で頭が体よりの前にいって、肩や背中が丸くなっている方を見かけます。
さらに、現代ならではのストレートネックで頭が前に出て首が真っ直ぐになっている方も多くいます。
このように歪んでいる方、肩こり・首こり・腰痛で悩んでいませんか?
そこでストレッチが予防改善に繋がります。
本日は、猫背・ストレートネックの方に向けてセルフストレッチをご紹介致します。
まずはじめに悪い姿勢をご紹介します。
・肩が前に出ている
・首が肩よりも前に出ている
・背中が丸まっている
・骨盤が後傾している
良い姿勢は
・耳と肩が垂直
・胸が張れている
・肩が後ろに引けている
この2枚の写真では違いがあります。
姿勢が変わることで、体の負荷のかかり方や印象は大きく変化します。
デスクワークの途中でも座ったままで簡単にできる、ストレッチをご紹介致します。
1、椅子に座ったまま背中を丸め、首を下に向けた状態にします。
2、【1・2・3・4】と心の中でカウントしながら背中をゆっくりとそらします。
首も同時にそらします。勢いよくやると筋肉が緊張し怪我の原因になるので、
気持ちがいいぐらいで自然な呼吸をしながら行います。
そしてゆっくりと前を向きます。
背筋が伸びて胸がぐっと張った状態になり、姿勢が変わってきます。
是非、休憩の合間に試してみて下さい。