
こんにちは、style&stretch石田です。
今回は産後にオススメの骨盤周辺のストレッチを紹介致します。
赤ちゃんを迎える準備はバッチリなのに、意外と忘れがちなのが
産後の母体ではないでしょうか?
10カ月もの時間をかけて、ゆっくりと変化した体が急激に元に戻ろうとする出産後。
母体にかかる負担は相当なものです。
出産後、骨盤が開いたままの状態では、
・便秘
・お腹やヒップの脂肪がつきやすくなる
・肩こり、腰痛
・代謝が落ちる
・むくみ
・姿勢が悪くなる
といった、上記の症状に繋がります。
骨盤が歪んだ状態のまま放っておくと症状が悪化するので、骨盤周辺のケアが大切です。
骨盤の歪み・身体の歪みをケアするために必要なことは、
(1)関節の可動域を広げ、柔軟性を高める
(2)骨盤や姿勢に関する筋肉を、バランス良く鍛える
(3)日常に姿勢を意識する
以上の3つを行うと出産前の時よりも姿勢や体型も変化します。
本日は家でも簡単に出来る骨盤周辺のストレッチを紹介致します。
腰に伸びを感じながら骨盤の位置も整えましょう。
・仰向けに寝て、両膝を立てます。
この時、足裏は床につけたままにしましょう。
続いて
・両膝をつけたまま、足をゆっくり左に倒します。
この時、肩が床から離れないように注意して、息を吐きながら倒ましょう。
・息を吸いながらゆっくり足を戻し、右側も同様に行います。
育児で疲れが溜まっている方や腰痛の方にもオススメのストレッチです。
是非、お試し下さい。